三位一体のエリザベット(5)神はわたしのうちに、わたしは神のうちに(前半)

2016年9月10日

2010年に掲載しました福者三位一体のエリザベットを再掲載しています。今回は第9回目 執筆者はノートルダム・ド・ヴィ会員 伊従信子さんです。

※今年の10月16日に福者三位一体のエリザベットの列聖式がバチカンにおいて行われる事が決まりました。(6月20日バチカン公式発表より)

死への旅の同伴者

 「天国は父の家です。わたしたちの天国への帰還は、ちょうど愛されている子がしばしの流たくの後、家へ帰るのを待ちわびられているようなものです。その旅路の伴侶をほかならぬ主ご自身が引き受けてくださるのです。心のなかでその主とともに生きてください。主の現存のうちに潜心してください。」 『いのちの泉へ』114p

 

「小さな病室の孤独の中で私がどれほど幸福かわかっていただけたらいいのですが。主は常にそこにおられ、昼も夜も心と心をひとつにして生きております。・・・・永遠への準備をしましょう。主とともに生きましょう。主のみがこの大きな移行に際して、わたしたちに付き添い助けてくださることができるのですから。」 母への手紙 『いのちの泉へ』114p

 

最近、死へと向かう若者の孤独が話題になっています。死と向かい合う孤独感、これだけでしたら別にどこにも、どの時代にも共通し、取り立てて言うことはないでしょう。何が違うかと言えば「死にたい、でも一人ではいや」とパソコンの<自殺サイト>で知りあう見ず知らずの者が一緒に自らの命を絶つ。確かに、少なくとも外見的には「誰かと一緒」の死への旅です。非常に不思議な現象です。一人で死ぬのは怖い、寂しいと時間と場所だけを共有する未知の旅連れということです。

そんな人々へも届けたいエリザベットのメッセージ。死への孤独な旅においてわたしたちに同伴してくださる方、同伴できるただ一人の方、その方は現在「わたしのうちに住まっておられる神」なのです。苦しみのうちに死を待つ人にとってどんなに慰めとなる言葉でしょうか。まだ若い娘に先立たれる母親の苦しみをエリザベットは思い、「今まで自分が親しくしていた<わたしのうちに住まわれる方>が一緒に旅してくださること」を告げます。それと同時に、自分の亡き後、母がこの主の現存のうちに生きることを願い祈っている姿が手紙からにじみ出ています。それはそのままわたしたち一人ひとりへの聖女のメッセージでもあるのです。「主のみがこの大きな移行にあたってわたしたちに付き添い助けてくださることができるのです。」「ですから、心の中でその主とともに生きてください、潜心してください。」

つづく
伊従 信子